あなたの輝く魅力を見つけ出すファッションの22テイストイメージ診断Ⓡがあなたを変えます!!
あなたの個性を生かした、あなたに合ったあなたらしい装いは着心地が良くて心が落ち着きます。
自然な形であなたを生かすテイスト(22テイストイメージ診断Ⓡ)を知ると、自分に似合うもの・似合わないもの、必要なもの・不要なものが分かるようになります。
このようなお悩みはありませんか?
✔ 服は数多く持っているけれども着られる服がない
✔ 似合う柄が分からなくて、無地ばかりになっている
✔ 雑誌に載っている服を真似してみたけれど素敵になれない
✔ もっとオシャレな着こなしがしたい
✔ 着回しが出来なくていつもワンパターン
✔ アクセサリーなど小物の選び方が分からない
✔ いざというとき、何を着ればいいのかわからない

ファッションの基本は、「色」4:「柄」3:「形」2:「素材」1
第一印象には4割の「色」=パーソナルカラーが重要な役割を持ちます。
しかし、パーソナル(個人・個性)を生かすファッションを上手に楽しむためには、パーソナルカラーの他にも重要な 「柄」「形」「素材」 を外すことはできません。
これらを、うまく取り入れてトータルでのバランスが整ったとき最高のあなたになれます。

22テイストイメージ診断をプラスするとこんな効果があります
✔ 似合う素材・シルエットが分かるようになります
✔ 似合うバッグや靴、時計やアクセサリーが分かるようになります
✔ いるもの、いらないものが分かり、クローゼットがスッキリ片付くようになります
✔ 今の自分に似合うものが分かり、新たな自分を発見できます
✔ 洋服選びに迷うことが無くなり、時間に無駄がなくなります
✔ 無駄な買い物がなくなります
✔ 人から褒められる機会が増え、自分に自信が持てるようになります
パーソナルカラーと22テイストイメージ診断を知ることで自分に似合うもの・似合わないもの、必要なもの・不要なものが分かるようになります。
持ち物も自然と整理され、選ぶ洋服も統一感が出て、組み合わせしやすくなります。
22テイストイメージ診断Ⓡ
骨格診断は、ボディーの骨格で診断するもの、22テイストイメージ診断Ⓡは「顔」から診断します。
フェイスライン、顔の骨格、筋肉や脂肪の付き方、そしてお顔のパーツの配置や大きさからもイメージはおひとりおひとり違っています。

診断には、パーソナルカラー同様の特別な柄やコントラストのわかるドレープを使い診断をしていき、診断結果は、テイスト座標上に現れます。
テイスト座標では、縦方向では上に行くほど女性的、下に行くほど男性的、また横方向では活動的であるか、静的であるかが分かります。
次に柄で見た座標です
上の方が小柄で軽いイメージ、下に行くほど大柄で暗く、重いイメージになります。
横方向では、左に位置するものほど、柄がはっきりとしバラバラで動きがあります。
右によると、コントラスト感がなくなり整列した柄で静かな印象になります。
縦と横の交差する「位置」があなたに似合う柄の大きさやコントラスト、素材感やシルエットなどのテイストがわかり、お似合いの配色やアクセサリー・バッグなどの小物までも判断できるようになります。
テイスト座標の中にあなたの「個性」と「ファッション」が最も美しい調和を奏でる「位置」を見つけるのが、22テイストイメージ診断Ⓡです。

22テイストイメージ診断Ⓡにはこんなお声をいただいています。
とても分かりやすく、丁寧に診断結果が書かれていました。
これから、洋服を買いに行く際は、PDFをお買い物先で参考にしながら合う服が買えそうです。今まで、挑戦したことのない色や形が以外にも似合っている事に驚きました。
色や形で、自分の印象がとても変わってしまう事を改めて感じました。洋服の選び方ひとつで、人に与える印象も変わってしまうと言う事ですね。
自分の好きな色や形と自分に合う色と形は違っていました!これからは、洋服を買いに行くときは、スマホからPDFを参考にしながら洋服選びをしようと思います。
今まで挑戦したことのない服を着るのが楽しくなりそうです。
今回、診断をお願いして良かったと思います。
ありがとうございました。
今日はありがとうございました。
いつも同じようなものを買ってしまっていて、迷ってしまいます。そんな自分を変えたいと思って参加してみました。
いろいろな柄のドレープを顔に当てると印象がすごく変わるのが良くわかりました。
つい、つい自分の好みのものに偏った見方をしていることも分かりました。
色でも柄でも、目立ちすぎないものを選んでいました。だから、同じようのものになっている・・・
これからは、今日似合うと言われたテイストを考えて買い物に行ってみたいと思います。
(アクセサリーとか、ストール)
お願いして良かったと思いました。
自分が似合わないだろう、あまり得意ではない(好みではない)色が実はとても良く似合っていたことに驚きました。
今まで自分に合わない色とパターンを選んでいたので、これからは診断結果をもとに服や小物選びをしていこうと思います。
持ってきたあまり出番がなくタンスの肥やしになっていた服の着回しのアドバイスを頂き、とても勉強になりました。
このジャケットがうまく着られなかったのが、ストライプが太くて、白とネイビーのコントラストが強すぎることが原因だったのが分かりました。
パーソナルカラーとファッションテイスト診断の結果も連動している部分があって興味深かったです。
少しでも迷っていたら、診断を絶対受けられることをオススメします!
服を買う基準になると思います。感動しました!!

あなたにはあなたに合ったエレガントさであったり、カジュアルさがあります。
あなたのなりたい自分になるお手伝いを、22テイストイメージ診断Ⓡを使ってさせていただきます。
個性に合った、自分のイメージを自由に作り上げこれまで以上におしゃれをして楽しみましょう!
魅力が引き立つ着回しを楽しむ「カラーファッションコース」のお申込みはこちら
「テイストスケール法」は日本、
第5389070号(日本) No.45-0040120(韓国) 第9746574号, 第9746575号, 第9746576号(中国)
◆テイストスケール法Ⓡ感性インストラクター(NO.76)